業務内容


G5パートナー株式会社は様々な経験、経歴を持ったメンバーが多数在籍していることから、お客様のニーズに合わせた対策のご提案や、組織力を活かした機動的な実行のサポートが可能です。それはこのような強みがあって実現できると言えます。


信頼と実績


数多くの案件を手がけ、一つ一つの仕事から信頼を得られた結果、多くの実績を積んでいます。その実績を評価していただき、そのお客様からも他のお客様をご紹介いただいております。その積み重ねから、東京税理士会渋谷支部恵比寿ブロック長・東京商工会議所税務相談室を歴任させていただきました。



豊富な知識


案件によっては、対応にも様々なケースがあり、お客様に最適なカタチにしないと不利益が生じます。何が最適なのかを見極めるには、多くの経験も必要ですが、豊富な知識も必要となってきます。最新の情報を得るためにスタッフを配置させ、また悩みによっては税務以外の範囲にまで広がってもワンストップで大丈夫なように、弁護士・行政書士などとの連携も行っております。



スピードと正確性


例えば相続などのお話は突然やってきたりするものなので、対応するスピードも要求されます。また早ければいいということでもないため、正確さは常に求められます。期限内に可能な形で申告して、その後の対応方法でカバーできたりもするので、諦めずにご相談ください。



幅広いネットワーク


例えば、相続は法律だけではなく、さまざまな手続や問題があります。そのため、弁護士や税理士、司法書士だけではなく、不動産鑑定士、土地家屋調査士、ファイナンシャルプランナーなど、さまざまな業種が関わります。このような専門家をすべて自分で探して相談し、依頼するのは大変です。専門家が集まってワンストップであらゆる問題に対応する相談窓口になるように連携しております。まずはご相談を。


大竹 夏夫 先生(弁護士法人レセラ 代表弁護士:弁護士)

大竹 夏夫 先生(弁護士法人レセラ 代表弁護士:弁護士)


洲浜 拓志 先生(洲浜不動産鑑定事務所 代表:不動産鑑定士)

洲浜 拓志 先生(洲浜不動産鑑定事務所 代表:不動産鑑定士)


石川 和司 先生(司法書士法人石川和司事務所 代表社員:司法書士)

石川 和司 先生(司法書士法人石川和司事務所 代表社員:司法書士)


的確な対処と説明


お客様が損をしないように適切な対処を行う一方で、お客様に何故こうなっているかを理解していただけるように丁寧な説明を心がけています。それを理解していただき、資産のアドバイスも行えるよう対応いたします。



適正な価格設定


お客様のご都合に合わせて様々なサポート料金をご案内しております。無料相談で、相続税申告に関するお手伝いの流れ、時間、また報酬についても出来る限り明確にお伝えをさせて頂いております。まずはご相談を。



中国人事業者のサポート


会社設立・経営管理ビザ取得から、会社の経営を会計・税務・労務の面まで常にサポート。法人化のサポートも手厚く行っており、中国人経営者も多数フォロー致しております。中国企業とのノウハウも持っており、中国人スタッフが常にケアを行っております。



新型コロナウイルスの影響に対して、様々な支援策が講じられています。G5パートナー株式会社としては、現在影響を受けている中小企業、個人事業主に向けて、発表されている支援策をまとめてみました。お役に立てれば幸いです。


納税猶予について


対象


令和2年2月以降、1か月の売上が前年同月比20%以上減少した事業者


猶予内容


令和2年2月以降、納期限が到来する国税(法人税・消費税・源泉所得税など)を1年間、延滞税(利子)無しでの猶予。


手続き


管轄税務署で猶予申請書を提出。問い合わせについては、税務署相談受付は相当混雑するので国税局猶予相談センターに連絡する方がベター。
東京⇒03-6672-3503


★納税猶予は国税だけではなく「地方税」・「社会保険料」も猶予の対象にできます。
別途、年金事務所など各管轄役所に猶予の申請を提出する必要がはあります。


資金繰り支援


信用保証


●既存制度

一般保証枠 別枠保証枠1 別枠保証枠2
  セーフティーネット4号 セーフティーネット5号 緊急関連保証
  売上=前年同月対比 売上=前年同月対比 売上=前年同月対比
  20%以上減額 5%以上減額 15%以上減額
80%保証 100%保証 80%保証 100%保証

手続き⇒
本店所在地の市区町村に必要書類を持参し、認定書を受け取る。その認定書を持って金融機関に申し込み。これまでも、セーフティネット制度はあり、別枠保証というものは制度上ありました。このような制度はあるものの、「別枠保証枠」が認められた例はほぼ見られません。また、利息補填や保証料の補填もなく、使い勝手の良いものとは言えません。


●コロナ感染症対策資金支援(市区町村)


同じ手続きで、各市区町村が行っている「コロナ感染症対策資金支援」がベター!

手続き⇒

本店所在地の市区町村に必要書類を持参し、認定書を受け取る。その認定書を持って金融機関に申し込み。市区町村の窓口が相当込み合っており、相談予約が取りにくい状況です。取り急ぎ、管轄市区町村に予約を取り付け、その後必要書類等を揃えていきます。


(例)新宿区(面談の予約は7/10以降しか取れない状況(4/17現在))

融資上限額 融資期間 利子補填 保証料補填
500万円 5年間 100% 100%

渋谷区

融資上限額 融資期間 利子補填 保証料補填
500万円 5年間 100% なし

上記のように、各市区町村で支援内容が異なります。


●コロナ感染症対策資金支援(都道府県)


各市区町村で支援内容が異なっていたことを受け、政府は、都道府県で支援内容を統一することを決定しています。具体的内容は、4/30(予定)に国会で予算決議が行われた後に明らかになります。


(想定内容)都道府県

融資上限額 利子補填 保証料補填 元本据え置き期間
3000万円 100% 100% 5年

【コロナ感染症特別貸付】(売上⇒前年同月比5%以上減少)
日本政策金融公庫(国民生活事業)

融資上限額 融資期間 元本据え置き期間 利息優遇
6000万円 運転15年間 5年 基準金利-0.9%

上記特別貸付は、売上が前年同月比で5%以上減額していれば対象となりますが、更に、売上⇒前年同月比20%以上減少している事業者は、3000万部分まで利子補給。事業者は実質金利負担はなくなります。利子補給の仕方は今後公表されます。

公庫の窓口も相当混雑しています。取り急ぎ必要書類を揃え管轄支店に郵送がベター。

※商工中金でも同様の支援を行っているので、併せて活用してください!
※既存で複数の借入がある場合:上記各制度融資を受けて、複数の借入をまとめて一本化も資金繰り改善になります!


雇用調整助成金


支給対象事業者


コロナ感染症の影響を受け事業の縮小を余儀なくされた事業者が、雇用の維持を図るため雇用調整(休業)を実施し、法定以上(6割以上)の休業手当を支給した事業者。(労働保険の申告を行っており、雇用保険に加入している労働者がいること)


●事業の縮小⇒最近1か月間の売上が、前年同月比で5%以上減少していること
●雇用調整(休業)の実施にあたり、労使協定を締結していること


対象期間


休業を行う場合、原則として1か月単位で支給がされる。具体的には、毎月の賃金の締め切り日から、その次の締め切り日までの1か月間。


支給対象労働者


雇用保険に加入している労働者。ただし、緊急対応期間(4/1~6/30)は、雇用保険に加入していないパート・アルバイトも支給対象


助成金額

前年に支払った給与総額から1人当たりの平均給与額を計算し、その額に助成率を乗じた額(上限金額=8,330円)
(助成率)緊急対応期間 中小企業=4/5(解雇を行わない場合=9/10


受給手続き


特例として、計画届の提出は休業の実施後(事後提出)でも可能です。



休業計画・労使協定


休業の具体的な内容を検討します。
労使間で休業にかかる協定を締結します。


計画届の提出


雇用調整の計画の内容について計画届を提出します。
※提出は休業の前後どちらでもかまいません。


休業の実施


計画届に基づいて休業を実施します。


支給申請


休業の実績に基づき、支給申請をします。
※必要な書類を添付して提出して下さい。
※「支給対象期間」ごとに申請してください。
※申請期限は「支給対象期間」の末日の翌日から2か月以内です。


労働局の審査


支給申請の内容について労働局で審査が行われます。


支給決定


支給決定額が振込まれます。


感染拡大防止協力金


資料をアップしています。
ダウンロードして活用してください。




中小企業の経営者様!こんなお悩みないですか?


  • M&A・事業承継に関心があるが、どこから手を付けるべきか、どこへ相談するべきか悩んでいる。
  • 引退したいが、後継者がいない、子供は引き継ぐ意思がない、従業員に継承する人材がいない。
  • 業績不振で債務負担が大きく、多額の金融機関への返済がある。
  • 免許、不動産、特許を獲得したい。
  • 売却・譲渡を検討しているが、自社の技術やビジネスモデルに特徴がないため不安である。
  • 事業の再編を図りたい、事業戦略の見直しと実行をサポートして欲しい。
  • 事業の拡大、新規事業への参入を検討している。

事業承継のお悩みはG5パートナー株式会社へお任せください


税理士は会計・税務に関する専門家であるため、事業承継において相続税の評価・申告など、会計や税務分野に関する業務が主なのですが、
さらにM&Aによる事業承継においても、税理士は売り手企業にあるリスクなどを調査する手続きを担います。また税理士は経営に関する知識を持つ専門家も比較的多いため、中小企業にとって非常に頼りとなる専門家だといえます。

ぜひ「事業承継」「M&A」「廃業」にお悩みの経営者の方はお問い合わせください。


特典


書籍『事業引継ぎ方』プレゼント、事業承継手続パンフレットプレゼント
業務終了後の時間・土日も相談対応


お問い合わせはこちら>>

G5パートナー株式会社が選ばれる理由


初回相談無料(出張も可)
業務終了後・土日相談対応
簡易自社株評価/簡易企業価値診断=無料
事業承継税制による相続税対策=認定支援機関税理士によるサポート
事業承継補助金=社内中小企業診断士(補助金審査員)による申請支援
M&Aサポート体制=M&A財団会委員・引継ぎ支援センター(行政機関)会員・再生型M&A会社(提携)・M&Aサイト運営会社トランビ会員
M&A=着手金なしの成功報酬制(企業概要書作成費は別途)
事業承継信託サポート
組織再編~事業承継スキーム
専門の担当制(税制・補助金・M&A・信託)


1. 初回相談無料(出張も可)


初回の相談は無料です。出張も可能です。リモートでも対応できるよう準備中です。


2.土日相談対応


平日は仕事のことなどでなかなか時間が取れない方には、土日も相談対応いたします。あらかじめご都合の良い日時を指定していただければ、時間を設けます。


3.簡易自社株評価/簡易企業価値診断=無料


親族内承継に必要な自社株評価とM&Aの際の譲渡金額について具体的なイメージを持って事業承継を検討できる、簡易的企業価値シミュレーションシステムで把握できるようになります。本来は有料ですが、ご相談いただいた方には無料でサービスを提供いたします。


4.事業承継税制による相続税対策=認定支援機関税理士によるサポート


平成30年度の税制改正により、5年以内の特例承継計画の都道府県知事への提出・確認を条件として、10年以内の贈与・相続において、一般措置では総株式数の最大3分の2までとなっていた『納税猶予の対象となる非上場株式等の制限』の撤廃や、80%であった相続による納税猶予割合を100%に引き上げる、といった特例措置が取られるようになりました。

事業承継税制についてメリットばかりのようにも思えますが、デメリットもあります。その部分を理解して、できるだけ運転資金を残す形でサポータいたします。


5.事業承継補助金=社内中小企業診断士(補助金審査員)による申請支援


計画書作成だけではなく、補助金が下りるまでの安心トータルサポートをいたします。
審査基準を熟知した社内中小企業診断士(補助金審査員)による高採択率での申請支援です。


M&Aサポート体制=M&A財団会委員・引継ぎ支援センター(行政機関)会員・再生型M&A会社(提携)・M&Aサイト運営会社トランビ会員


税理士が「事業承継」を取り扱う上でデメリットとなる「M&A」の部分ですが、大石源治税理士事務所ではメリットとして感じていただけるバックアップ体制を整えております。

・M&A財団会委員
・引継ぎ支援センター(行政機関)会員
・再生型M&A会社(提携)
・M&Aサイト運営会社トランビ会員


7.M&A=着手金なしの成功報酬制(企業概要書作成費は別途)


M&Aについては企業概要書作成費は別途費用がかかりますが、着手金なしの成功報酬です。


8.事業承継信託サポート


事業承継信託とは、事業承継を円滑に行うために自社株を信託することです。しかし、注意点を知っておかなければ、損をしてしまう可能性もあります。そういった事がないようサポートいたします。


9.組織再編~事業承継スキーム


組織再編とは、企業の組織を編成しなおすことであり、事業承継スキームの一環で利用されることがあります。組織再編行為とは、吸収合併、新設合併、吸収分割、新設分割、株式交換、株式移転の6つの行為のことを指します。組織再編を相続税対策や事業承継対策の手法として位置づけ、計画的に間違いなく実行するためには、税務に精通した税理士のみならず、会社法に精通した司法書士や弁護士のサポートが不可欠です。

G5パートナー株式会社は、各専門のプロフェッショナルを集めてワンストップでサポートいたします。


10.専門の担当制(税制・補助金・M&A・信託)


税制・補助金・M&A・信託の各専門のプロフェッショナルが担当いたします。


G5パートナー株式会社と他社との違い


公的相談所/他社 弊社
場所 ケース・バイ・ケース。 JR新宿駅徒歩4分。
無料相談 基本平日就業時間内。 土日も対応可能。
対応 相談所は紹介。
他社は専門外については紹介。
弁護士、司法書士、社内中小企業診断士など各専門家と連携しているので、ワンストップで処理が可能。
M&A 税理士では通常はルートを持っていないため対応は難しい。 提携のM&Aのルートを持っており、数多くの実績があります。安心して話を進める事ができます。
事業承継スキーム 組織再編を相続税対策や事業承継対策の手法として位置づけ、計画的に間違いなく実行するためには、税務だけ詳しくても難しい。 税務に精通した税理士だけでなく、会社法に精通した司法書士や弁護士のサポートが不可欠で、弊社には揃えて対応している。
M&A報酬 総じて高い。 M&Aについては着手金なしの成功報酬。


実績を重ね「事業承継」「M&A」専門の税理士「認定支援機関税理士」大石源治


名前 大石 源治(おおいし げんじ)
肩書 安心相続コンサルタント
キャッチコピー 想いとお金を残せる相続の7つのポイント。
渋谷の相続専門家ネットワークを活かしたワンストップサポート。
対応地域 主に渋谷区・新宿区
専門テーマ 相続手続き
得意業種 相続税対策・納税資金対策・争族対策
資格 税理士
経歴 G5パートナー株式会社 代表
昭和41年11月 生まれ
東京都国立市出身
慶應義塾大学卒業
平成2年から会計業務に携わり、
税理士事務所・公認会計士事務所の勤務を経て平成15年に開業

東京税理士会渋谷支部恵比寿ブロック長
東京商工会議所税務相談室
を歴任

税務・会計業務を中心として、労務業務や資金調達支援などの総合サポートサービスを行っている。
現在、100を超える顧問先から「会社のことなら何でも対応してくれる身近な専門家」と高い評価を得ている。
最近では、クライアントから相続税に関連する事業承継の相談が多くなり、また、平成27年の相続税の大改正によって、今後相続税がかかる人が都心部で従来の2倍以上と予想される。
そこで、当事務所では相続税の専門スタッフを配置し、その支援体制を整えると同時に、諸手続き支援や争族対策なども提携司法書士や弁護士と相談案件ごとにチームを編成しワンストップで支援を行う。
著書 「会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46」(石川和司/大石源治:あさ出版)
「財産を守る 賢い相続対策」(大石源治:JPコンサルタンツ・グループ)
実績 最近、相続案件を受任した内の1事案については、遺言書がなかったが、残こされた遺族(兄・妹)の間で遺産分割の協議が私同席のもと行われた。
当初、お二人の間には意見の相違があったが、最終的にはお二人とも被相続人の想いを汲み取っていただき、円満に分割協議は終了した。
最後は目に涙を浮かべながら、当職にお礼を言っていただいた次第である(これには当職ももらい泣きをしてしまった・・)。

また、別の1事案は、相続人は1人なので分割でもめることはなかったが、遺産総額が数億円に上る方であった。
この事案については、数年前から、相続税対策を打っておいた効果が大いにあった。
被相続人のご主人が創業され、ご子息が事業を引き継がれていた会社の株を、今回の被相続人(お母様)が多数所有されていたのであるが、少額の贈与税で済むように生前贈与を数年繰り返し、少しずつご子息への贈与を開始していた。
この対策を行っていたことにより、7百万円以上もの相続税を軽減することができた。
サービス内容 渋谷区・新宿区に精通した税理士・弁護士・司法書士・不動産鑑定士、それぞれが、様々な分野の法律や条例、判例等の知識と経験を駆使し、最適な答えを導き出します。
相続で想いと資産を残せる7つのポイントを提案します!
ごあいさつ 相続の相談をしたいけど、誰に何を相談して良いかよくわからない。
相続が発生時に、妻(夫)や子供に税金の負担をさせたくないけど、より多く残してあげたい。
一度、相続税のシュミレーションをしてもらっているけど、もっと税金を軽減できないか疑問である。
ご自身の意志や想いを家族に残したい。
相続がおきても、家族みんなが争うことなく仲良くしてほしい。

そんな、悩み全てに対応します。
税理士・弁護士・司法書士・不動産鑑定士などと連携するからこそできる、相続のトータルサポートです。

「財産を守る 賢い相続対策」(大石源治:JPコンサルタンツ・グループ)

「財産を守る 賢い相続対策」


「会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46」(石川和司/大石源治:あさ出版)

会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46


大石源治

大石源治


お客様の声


O氏


先代の創業者から事業お引き継ぎ、長年会社経営をしてきました。この度、私自身が経営の第一線から退き後継者に経営を承継することとしました。親族内に後継候補者はおらず、社内の者に承継することを決意したところ、事業承継税制の特例のご提案を頂き、スムーズに経営を承継することができました。また、私の相続関連にも提案を頂き、将来、親族と後継者が争うようなことがない様、遺言書作成・代償金対策など多岐にわたりサポートしていただきました。とても安心して事業承継をすることができました。



J氏


会社を経営してきましたが、私自身大病を患って、今後も経営を続けていくことが難しいと思い、事業承継を考えました。息子はいますが、大企業に勤めていたり、自身が会社を経営するなどして、私の会社を継ぐ親族はいませんでした。そのような状況の中、会社の組織再編を使い持ち株会社を設立し、その後に事業承継を行っていく手法を提案していただきました。また、事業承継がなしえなかった場合を想定してM&Aの手法も同時に提案頂き、様々な可能性を検討してもらっています。その中で何が一番ベストなのかを模索させて頂いています。





相続についてこんなお悩みないですか?


  • 相続税の申告って、どうやってすればいいかわからない?
  • 相続税が高くて払えそうにない…減額って可能なんだろうか?
  • 代表相続人となってしまったけれど、親戚内で揉め事が起きないか心配
  • 法定相続人が少ないため、どのようにすれば相続税を少なくすることができるか?
  • 相続税がいくらになるのか心配。そもそも、自分は課税対象者なんだろうか?
  • おばの遺産の際、これまで連絡を取ろうとしなかった親戚がやってきて取り分を請求してきた
  • 税務署から「相続税についてのお尋ね」が届いたけどもどうすればいいかわからない?
  • 申告期限が迫っているけど、今からでも間に合うのだろうか?
  • 土地や家の財産はどうやって公平に分ければいいんだろうか?
  • 独り身の叔父の不動産についてどうしたらいいのかわからない?
  • 全額を他人へ相続する遺言書が見つかったけれど、自分に相続権はないのか?
  • 父が亡くなり、母も高齢…二次相続まで考えて申告した方がいいのかどうか?
  • 何もかもが初めてで不安。相続について、基本的なことから説明が聞きたい

相続のお悩みはG5パートナー株式会社へお任せください


相続税の申告数は年間約10万件(平成27年、財務省HP)で、税の知識だけでなく、そのほかの法律の知識が必要です。

例えば、被相続人が所有している土地の上に同族法人の建物があったり、法人所有の土地の上に被相続人の所有している建物があったりする場合、借地借家法や「法人税・相続税における借地権課税」の理解が相続実務では不可欠です。
さらに、相続税は「財産の評価」も非常に重要で、財産評価理論にも通じている必要があります。同族会社の評価を行うには会計の知識も必要です。「時価」とはどういうものか真剣に悩んで勉強したり、研修を受けた経験を有する税理士が必要です。

「相続税専門の税理士」を整理すると、「相続税法と民法、法人税法、簿記会計並びに評価」の理論と実務に精通し、弁護士と専門的な会話ができ、公認会計士とも会話ができる能力を備えた税理士ということですが、大石税理士事務所ではそのような知識に明るいだけでなく、提携の弁護士や会計士などワンストップで悩みが解消できる組織づくりも行なっております。

また 弊社顧問の国税OBによる税務調査対応も行なっており、手続きがスムーズに行える仕組みを構築しています。
「相続」についてお悩みのあなた、無料相談をご利用ください。


特典


  • 書籍『相続税対策』プレゼント、相続手続パンフレットプレゼント
  • 業務終了後の時間・土日も相談対応

お問い合わせはこちら>>

G5パートナー株式会社が選ばれる理由


初回相談無料(出張も可)
土日相談対応
弊社顧問の国税OBによる税務調査対応
相続税申告に関して否認事例=なし
節税などアドバイス
相続トータルサポートセンターを設置して「相続税=税理士」だけでなく「争族対策=弁護士」「特殊不動産評価=不動産鑑定士」「相続登記=司法書士」
各種相続手続のサポートも、提携専門行政書士とサポート
相続物件の空き家対策として売却サポート=社内宅建士
(納税)資金コンサル=社内ファイナンシャルプランナー&提携外資保険会社
生前対策⇒民事信託サポート実績


税理士に相続税申告を依頼すれば、大幅な節税効果を期待できるほか、迅速かつ正確な税務処理を行ってくれます。さらには税務調査の対応など、アフターフォローも受けることができます。


1. 初回相談無料(出張も可)


初回の相談は無料です。出張も可能です。リモートでも対応できるよう準備中です。


2.土日相談対応


平日は仕事のことなどでなかなか時間が取れない方には、土日も相談対応いたします。あらかじめご都合の良い日時を指定していただければ、時間を設けます。


3. 弊社顧問の国税OBによる税務調査対応


ひとりの税理士だけでは気付かない税務リスクをプロ中のプロである弊社顧問の国税OBと意見交換し、リスクを顕在化させ、対応策を提案します。安心を担保できるだけでなく、スムーズな進行でスケジュールも結果的に短くなります。


4. 相続税申告に関して否認事例=なし


長年「相続」に関わっておりますが、相続税申告に関して否認事例はありません。否認されるポイントを把握し、依頼者の不利益にならない配慮を常に行なっております。


5.節税などアドバイス


相続税の節税対策をおこなうことで、相続税の金額を何千万円も減らせる場合があります。相続までの期間が長ければ長いほど多くの節税手法を活用することができますので、早いうちから相続税の節税対策を始めることをお勧めします。


6.相続トータルサポートセンターを設置して「相続税=税理士」だけでなく「争族対策=弁護士」「特殊不動産評価=不動産鑑定士」「相続登記=司法書士」


「相続」という悩みに対して、「相続税=税理士」だけでなく「争族対策=弁護士」「特殊不動産評価=不動産鑑定士」「相続登記=司法書士」とワンストップで解決できるメンバーを取り揃えております。まずは無料相談にてご相談ください。


7.各種相続手続のサポートも、提携専門行政書士とサポート


円滑に遺産相続の手続きを進めるためには、遺産相続に強い行政書士に相談し、手続きの代行が必要です。弊社提携の提携専門行政書士がサポートいたしますのでご安心いただけます。
遺産相続の段取りや手続きは、それぞれのケースによっても変わってきますので、経験豊富な行政書士におまかせすれば、安心ですね。


8.相続物件の空き家対策として売却サポート=社内宅建士


「相続」では不動産も対象になりますが、遠方で維持管理が難しいなどの事情にも対応できるように社内宅建士がサポートいたします。


9.(納税)資金コンサル=社内ファイナンシャルプランナー&提携外資保険会社


「相続」をきっかけに、(納税)資金コンサル=社内ファイナンシャルプランナー&提携外資保険会社にてサポートも可能です。キャッシュフローの見直しにお役に立てます。


10.生前対策⇒民事信託サポート実績


通常の生前対策は、遺言や贈与、成年後見で対応できるのですが、財産の管理・運用についての想いが非常に強い方の場合には、簡単には対応できないケースもあります。

超高齢化社会に突入した近年、認知症などのリスクに対応するため、新しい財産管理の方法として「民事信託(家族信託)」という管理手法が注目されています。
信託とは財産を信頼できる人(あるいは会社)に預けて、預ける目的に従って管理してもらうことです。
つまり、財産所有者が、近い将来、自分の意思・判断能力を失うことで資産の売却や活用が法的に難しくなることに備え、事前に親子などの親族間で資産の管理、活用について民事信託契約を結ぶ財産管理の方法のことを民事信託(家族信託)といいます。

そのようなケースの場合に対応できる民事信託(家族信託)サポート実績があります。ご自身の財産管理についてお悩みの方は、お気軽にご相談ください。


G5パートナー株式会社と他社との違い


公的相談所/他社 弊社
場所 ケース・バイ・ケース。 JR新宿駅徒歩4分。
無料相談 基本平日就業時間内。 土日も対応可能。
対応 相談所は紹介。
他社は専門外については紹介。
弁護士、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、社内宅建士など各専門家と連携しているので、ワンストップで処理が可能。
遺産の分け方 税理士次第。 税理士から提案。分け方次第で、相続税は何倍も変わってしまうため、節税を考えるなら大事なことです。
書面添付制度 一般的な申告の場合、税務調査に選ばれた際には、否応なしに納税者のもとへ税務署の調査官が訪れ、直接税務調査が行われる。 書面添付制度を利用できる。申告書を作成した税理士だけが税務署に呼ばれます。そして、その場で調査官の疑問を解決できた場合には、その後の税務調査は省略されます。
相続税申告の否認事例 あるところも。 今までない。
国税OBの存在 ないところもある。 顧問契約あり。意見交換などを行なってスムーズな申告ができるように。
報酬 差が激しい。 内容によって差はあるものの、適正な価格。


信頼を重ね「相続」専門の税理士「安心相続コンサルタント」大石源治


名前 大石 源治(おおいし げんじ)
肩書 安心相続コンサルタント
キャッチコピー 想いとお金を残せる相続の7つのポイント。
渋谷の相続専門家ネットワークを活かしたワンストップサポート。
対応地域 主に渋谷区・新宿区
専門テーマ 相続手続き
得意業種 相続税対策・納税資金対策・争族対策
資格 税理士
経歴 G5パートナー株式会社 代表
昭和41年11月 生まれ
東京都国立市出身
慶應義塾大学卒業
平成2年から会計業務に携わり、
税理士事務所・公認会計士事務所の勤務を経て平成15年に開業

東京税理士会渋谷支部恵比寿ブロック長
東京商工会議所税務相談室
を歴任

税務・会計業務を中心として、労務業務や資金調達支援などの総合サポートサービスを行っている。
現在、100を超える顧問先から「会社のことなら何でも対応してくれる身近な専門家」と高い評価を得ている。
最近では、クライアントから相続税に関連する事業承継の相談が多くなり、また、平成27年の相続税の大改正によって、今後相続税がかかる人が都心部で従来の2倍以上と予想される。
そこで、当事務所では相続税の専門スタッフを配置し、その支援体制を整えると同時に、諸手続き支援や争族対策なども提携司法書士や弁護士と相談案件ごとにチームを編成しワンストップで支援を行う。
著書 「会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46」(石川和司/大石源治:あさ出版)
「財産を守る 賢い相続対策」(大石源治:JPコンサルタンツ・グループ)
実績 最近、相続案件を受任した内の1事案については、遺言書がなかったが、残こされた遺族(兄・妹)の間で遺産分割の協議が私同席のもと行われた。
当初、お二人の間には意見の相違があったが、最終的にはお二人とも被相続人の想いを汲み取っていただき、円満に分割協議は終了した。
最後は目に涙を浮かべながら、当職にお礼を言っていただいた次第である(これには当職ももらい泣きをしてしまった・・)。

また、別の1事案は、相続人は1人なので分割でもめることはなかったが、遺産総額が数億円に上る方であった。
この事案については、数年前から、相続税対策を打っておいた効果が大いにあった。
被相続人のご主人が創業され、ご子息が事業を引き継がれていた会社の株を、今回の被相続人(お母様)が多数所有されていたのであるが、少額の贈与税で済むように生前贈与を数年繰り返し、少しずつご子息への贈与を開始していた。
この対策を行っていたことにより、7百万円以上もの相続税を軽減することができた。
サービス内容 渋谷区・新宿区に精通した税理士・弁護士・司法書士・不動産鑑定士、それぞれが、様々な分野の法律や条例、判例等の知識と経験を駆使し、最適な答えを導き出します。
相続で想いと資産を残せる7つのポイントを提案します!
ごあいさつ 相続の相談をしたいけど、誰に何を相談して良いかよくわからない。
相続が発生時に、妻(夫)や子供に税金の負担をさせたくないけど、より多く残してあげたい。
一度、相続税のシュミレーションをしてもらっているけど、もっと税金を軽減できないか疑問である。
ご自身の意志や想いを家族に残したい。
相続がおきても、家族みんなが争うことなく仲良くしてほしい。

そんな、悩み全てに対応します。
税理士・弁護士・司法書士・不動産鑑定士などと連携するからこそできる、相続のトータルサポートです。

「会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46」(石川和司/大石源治:あさ出版)

会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46


「財産を守る 賢い相続対策」(大石源治:JPコンサルタンツ・グループ)

「財産を守る 賢い相続対策」


大石源治

大石源治


お客様の声


T氏


相続手続につき、税金の問題だけではなく戸籍の収集・銀行口座凍結解除・所有不動産情報収集・年金手続き・不動産業者との交渉など全般を、チームの行政書士・弁護士などの先生方とワンストップで対応していただき、すべてをお任せすることができ、大変助かりました。素人の私ではとても対応できるものではなかったと思います。



S氏


個人で複数の収益不動産を所有していましたが、常々税金対策が必要だと感じてきました。この度、法人を設立して不動産を法人に売却し、毎年の税金を節税することができました。
併せて、相続問題にも提案頂き、民事信託及び遺言書作成など、節税だけではなく、今後の諸問題に対しても対策することができ、とても安心しています。
今は個人の確定申告・法人の決算を終え、節税の効果を体感しており、とても感謝しています。





取引実績多数。信頼の証。G5パートナー株式会社の大石源治がお悩み承ります!


大石源治 G5パートナー株式会社代表取締役

大石源治 G5パートナー株式会社代表


2013年より経営革新等支援機関に認定、東京税理士会渋谷支部恵比寿ブロック長・東京商工会議所相談室を歴任。
数多くの案件を手がけ、一つ一つの仕事から信頼を得られた結果、多くの実績を積んでいます。その実績を評価していただき、そのお客様からも他のお客様をご紹介いただいております。歴史と実績のある会社です。

※経営革新等支援機関とは専門知識を有し、一定の実務経験を持つ支援機関として国から認められた認定です。


中国人事業者の方!こんなお悩みないですか?


  • 本業以外のことはそもそもどこに相談すればよいか分からない(会社設立、労務、経理、都度それぞれの事務所に問い合わせる必要があり面倒です)
  • 経営管理ビザ取得が難しい(事業計画書の作成に悩まれる方が多いです)
  • 経営状況が明確化できていない(売上だけをみていませんか?)
  • 日本語に不安がある(会社経営は専門用語も多く苦労されると思います)


事業承継のお悩みはG5パートナー株式会社へお任せください


税理士は会計・税務に関する専門家であるため、事業承継において相続税の評価・申告など、会計や税務分野に関する業務が主なのですが、
さらにM&Aによる事業承継においても、税理士は売り手企業にあるリスクなどを調査する手続きを担います。また税理士は経営に関する知識を持つ専門家も比較的多いため、中小企業にとって非常に頼りとなる専門家だといえます。

また日本語が苦手の方に中国人スタッフが常駐しており、安心してご相談できると思います。

ぜひ「会社設立」「経営管理ビザ取得」「法人化」にお悩みの経営者の方はお問い合わせください。



特典


書籍『事業引継ぎ方』プレゼント、事業承継手続パンフレットプレゼント
業務終了後の時間・土日も相談対応


お問い合わせはこちら>>

G5パートナー株式会社が選ばれる理由


1. 設立・経営管理ビザ取得だけでない!会社の経営を会計・税務・労務の面から常にサポート


多くの会社様が経理業務まで頼まれています。永くお付き合いしていきましょう。



2.日本の税務に詳しいスタッフが中国語で対応


日本語が一切分らない社長様も安心してご相談下さい!!


スタッフ紹介:李紫嫣(G5パートナー株式会社 執行役員)


中国湖南省で生まれ、2012年に留学生として来日、大学で経済学を学びました。
2018年に弊社に入社。当初より中国人経営者様法人を多数担当し、在留資格取得・更新の支援、会社設立支援、税務・会計、給与・労務担当をトータル的にサポートしてきました。
現在まで多くのクライアントより大変好評を頂いております。


李紫嫣(G5パートナー株式会社 執行役員)

李紫嫣(G5パートナー株式会社 執行役員)


3.幅広いネットワーク


社内のみならず社外にも広いネットワークを持っています。弁護士、司法書士、土地家屋調査士 等、広範囲に渡っています!


大石源治(G5 パートナー株式会社 代表取締役/G5 税務会計事務所 代表/G5 行政書士事務所 代表:税理士・行政書士)

大石源治(G5 パートナー株式会社 代表取締役/G5 税務会計事務所 代表/G5 行政書士事務所 代表:税理士・行政書士)


玉山速人(G5 社会保険労務士事務所 代表:社会保険労務士)

玉山速人(G5 社会保険労務士事務所 代表:社会保険労務士)


齊藤 睦美(G5 中小企業診断士事務所 代表:中小企業診断士)

齊藤 睦美(G5 中小企業診断士事務所 代表:中小企業診断士)


大竹 夏夫 先生(弁護士法人レセラ 代表弁護士:弁護士)

大竹 夏夫 先生(弁護士法人レセラ 代表弁護士:弁護士)


洲浜 拓志 先生(洲浜不動産鑑定事務所 代表:不動産鑑定士)

洲浜 拓志 先生(洲浜不動産鑑定事務所 代表:不動産鑑定士)


石川 和司 先生(司法書士法人石川和司事務所 代表社員:司法書士)

石川 和司 先生(司法書士法人石川和司事務所 代表社員:司法書士)


法人化のメリット


役員給与や退職金、家賃等の固定費を経費とすることができます。消費税の納付が2年間免除となります。社会的信用度が上がることで事業拡大の可能性が広がります。
【あなたの事業、法人化してみませんか?】



業務の流れ


会社設立


ビザの取得と更新(経営管理ビザ・永住権・帰化申請・在留資格 等)



社会保険・労働保険の新規手続き


給与計算・年末調整業務
税務顧問業務(経理・記帳代行・決算申告 等)



融資サポート(事業計画書の作成 等)


助成金・補助金サポート
日本企業のM&A(買収)支援




実績を重ね「会社設立」「経営管理ビザ取得」「法人化」専門の税理士「認定支援機関税理士」大石源治


名前 大石 源治(おおいし げんじ)
肩書 安心相続コンサルタント
キャッチコピー 想いとお金を残せる相続の7つのポイント。
渋谷の相続専門家ネットワークを活かしたワンストップサポート。
対応地域 主に渋谷区・新宿区
専門テーマ 相続手続き
得意業種 相続税対策・納税資金対策・争族対策
資格 税理士
経歴 G5パートナー株式会社 代表
昭和41年11月 生まれ
東京都国立市出身
慶應義塾大学卒業
平成2年から会計業務に携わり、
税理士事務所・公認会計士事務所の勤務を経て平成15年に開業

東京税理士会渋谷支部恵比寿ブロック長
東京商工会議所税務相談室
を歴任

税務・会計業務を中心として、労務業務や資金調達支援などの総合サポートサービスを行っている。
現在、100を超える顧問先から「会社のことなら何でも対応してくれる身近な専門家」と高い評価を得ている。
最近では、クライアントから相続税に関連する事業承継の相談が多くなり、また、平成27年の相続税の大改正によって、今後相続税がかかる人が都心部で従来の2倍以上と予想される。
そこで、当事務所では相続税の専門スタッフを配置し、その支援体制を整えると同時に、諸手続き支援や争族対策なども提携司法書士や弁護士と相談案件ごとにチームを編成しワンストップで支援を行う。
著書 「会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46」(石川和司/大石源治:あさ出版)
「財産を守る 賢い相続対策」(大石源治:JPコンサルタンツ・グループ)
実績 最近、相続案件を受任した内の1事案については、遺言書がなかったが、残こされた遺族(兄・妹)の間で遺産分割の協議が私同席のもと行われた。
当初、お二人の間には意見の相違があったが、最終的にはお二人とも被相続人の想いを汲み取っていただき、円満に分割協議は終了した。
最後は目に涙を浮かべながら、当職にお礼を言っていただいた次第である(これには当職ももらい泣きをしてしまった・・)。

また、別の1事案は、相続人は1人なので分割でもめることはなかったが、遺産総額が数億円に上る方であった。
この事案については、数年前から、相続税対策を打っておいた効果が大いにあった。
被相続人のご主人が創業され、ご子息が事業を引き継がれていた会社の株を、今回の被相続人(お母様)が多数所有されていたのであるが、少額の贈与税で済むように生前贈与を数年繰り返し、少しずつご子息への贈与を開始していた。
この対策を行っていたことにより、7百万円以上もの相続税を軽減することができた。
サービス内容 渋谷区・新宿区に精通した税理士・弁護士・司法書士・不動産鑑定士、それぞれが、様々な分野の法律や条例、判例等の知識と経験を駆使し、最適な答えを導き出します。
相続で想いと資産を残せる7つのポイントを提案します!
ごあいさつ 相続の相談をしたいけど、誰に何を相談して良いかよくわからない。
相続が発生時に、妻(夫)や子供に税金の負担をさせたくないけど、より多く残してあげたい。
一度、相続税のシュミレーションをしてもらっているけど、もっと税金を軽減できないか疑問である。
ご自身の意志や想いを家族に残したい。
相続がおきても、家族みんなが争うことなく仲良くしてほしい。

そんな、悩み全てに対応します。
税理士・弁護士・司法書士・不動産鑑定士などと連携するからこそできる、相続のトータルサポートです。

「財産を守る 賢い相続対策」(大石源治:JPコンサルタンツ・グループ)

「財産を守る 賢い相続対策」


「会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46」(石川和司/大石源治:あさ出版)

会社と家族を守る! 事業の引継ぎ方と資産の残し方 ポイント46


大石源治

大石源治


お客様の声


L氏


日本の大学を卒業し日系企業へ就職、その後独立をしました。
経営状況が明確化、様々なアドバイスや提案を頂きました。




お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00)

03-5309-2427